【世論調査】 「映画はネット(動画配信サービス)で」 2割に、10~20代は4割に迫る・・・時事通信

    カテゴリ: 映画

    0コメント
    1 :Egg ★ 2019/05/11(土) 22:02:50 ID:US/VUKCL9.net
    映画料金の値上げが、相次いで発表されている。映画会社系列のシネコン(シネマコンプレックス)大手3社が、横並びで一般入場料を最大1900円にする。
    東宝系のTOHOシネマズと、松竹系の松竹マルチプレックスシアターズ、東映系のティ・ジョイは2019年6月1日に、あわせて価格を改定。動画配信サービスが普及した昨今、この値上げがどんな影響を及ぼすのだろうか。

    ■「もう気楽に観に行ける娯楽じゃない」?

    TOHOシネマズは全国66施設で、一般料金を1800円から1900円へ値上げし、シニアやレディースデイなどの割引料金も100円引き上げる。
    松竹マルチプレックスシアターズも、MOVIXなど直営25劇場で価格を改定。一般料金が1900円になるのは、新宿ピカデリーと丸の内ピカデリーの都内2館のみだが、それ以外でも割引料金は100円ずつ値上げする。
    ティ・ジョイは直営12館と、他社と共同運営の6館で、割引料金が100円上がるほか、新宿バルト9では一般料金が1900円になる。

    3社とも料金改定の理由として、アルバイト人件費を中心とした運営コストと、設備投資への負担増を挙げている。コストカットなど、企業努力を行った末の決断として、利用者に理解を求めているが、ツイッターでは、

      「やっぱパソコンで見たほうがええ」
      「もう気楽に観に行ける娯楽じゃない」
      「映画も余裕ある人だけの楽しみになっていくのだろうか」

    といった声が多い。加えて、安価で楽しめるレンタルDVD・BDやネット配信を待つ人々が増え、今まで以上に「映画館離れ」が進むのでは、といった見方もある。

    一般入場料金は、時代に応じて変化してきたが、現在の価格に落ち着いたのは、バブル崩壊後の1993年ごろ。いまでは郊外に大型のシネコンがあるのは珍しくないが、
    そのはしりと言えるワーナー・マイカル・シネマズ海老名(現:イオンシネマ海老名、神奈川県海老名市)が誕生したのも、同じく93年だった。

    視聴スタイルは大きく変化

    それから四半世紀にわたって、「映画は1800円」で定着してきたが、その間に景気は徐々に回復。東京都の最低賃金は、この25年で620円から985円(2018年10月)にまで高まったことを考えると、
    運営会社が「人件費」を値上げの理由としたのも、わからなくはない。

    一方で、人々のコンテンツとの接し方が変わったのも事実だ。ブロードバンド回線の普及によって、レンタルビデオ店に行かなくても、自宅のテレビやパソコンからVOD(ビデオ・オン・デマンド)で楽しめるようになった。
    モバイル通信も高速化して、スマートフォンやタブレットでも、ストレスなく映画に触れられる。

    ソフト面でも、NetflixやHulu、Amazonプライムビデオなどのサブスクリプション(月額課金で使い放題になるサービス)が登場したことで、視聴体験を「買う」感覚は薄れつつある。
    いち早く大画面で楽しむか、ちょっと待ってでも家での気軽さを取るか。大手3社の値上げによって、より視聴スタイルが二分されていきそうななか、映画館はもっと付加価値をアピールしていく必要がありそうだ。

    5/11(土) 17:00配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-00000005-jct-bus_all
    2 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:10:22 ID:7Dj0jbns0.net
    まあポップコーンとか削れば良いし。
    3 :顔文字(´・ω・`)字文顔 2019/05/11(土) 22:11:34 ID:r2ElUGTL0.net
    シニア割引無くして若い連中をもっと安くすれば良いと思うよ
    4 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:12:41 ID:HdXR8HwI0.net
    1800円で見に行かない人には値上げ関係ないから
    5 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:13:56 ID:6McVnWyJ0.net
    若者の映画離れ始まるわ
    6 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:14:30 ID:ulMFQJZQ0.net
    野球にせよサッカーにせよ高額化してて現場にいる価値が受け入れられてるんだけどな
    マスコミの方が客を信用してないんじゃないのか
    7 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:14:41 ID:N5dZXm5P0.net
    面白そうなら行く
    あとサービスデイとかあるしな
    8 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:15:22 ID:C388fVSK0.net
    前売り券は廃止しなければ問題ない
    9 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:15:46 ID:7Dj0jbns0.net
    >>4
    サービスデーも一部除いて値上げでしょ
    10 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:17:37 ID:bZgn+L9j0.net
    日本よりも物価の高い北欧などでも映画料金は1600円前後。ヨーロッパの映画産業の中心国フランスでは、アメリカ同様700円が相場。

    ノルウェーなどの北欧の地域では、日本のコンビニにあるようなサンドイッチが一つ700円くらいしますから、その物価の高さから考えれば1600円という映画料金はかなり安いことが分かります。

    アジアの映画料金800円
    11 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:18:37 ID:N5dZXm5P0.net
    ボヘミアンラプソディとか映画館で見たいようなものなら払うし複数回も行くよね
    ライブビューイング系も良さそう
    12 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:19:30 ID:lLTXnj270.net
    面白いかどうか
    ほんまそれだけ
    アニメの実写なんて行かんからな
    13 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:21:16 ID:eawdtnQs0.net
    >>1
    重複してるけど?


    【話題】映画館に「1900円」あなたは払えるか 配信時代の値上げがもたらすもの
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557568250/
    14 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:21:26 ID:znnUsEbb0.net
    ムビチケ1500円になんのか?
    15 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:21:40 ID:1L1KnDHc0.net
    昔は映画館でしか映画が見れなかったし映画館絵見るものだと思ってた
    だからお金がなくてロードショウ行けなくても2本立て3本立てを安価で見てた
    あと名画座とか

    今はバカみたいなシネコンしかないし
    レンタルどころか見るだけならネットでタダで見れる

    ライブまがいにペンライト振るような映画しかもう無理じゃないか
    16 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:21:58 ID:Y0kOQl0d0.net
    一年に一回くらいしか見に行かないが映画作品の世界に没頭出来て違う世界を感じてるから
    別に高いとは思わないな。
    17 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:22:52 ID:0dGVSA9A0.net
    >>13
    激しく同意
    18 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:24:38 ID:5aizOJ8c0.net
    >>3
    同意
    おれはシニアだけど別に1000円だろうと3000円だろうと観るからどうでもいい。
    若い人安くしてやれ。学生500円とか。
    逆に5000円払ってやるからプレミアムシートみたいなの作ってくれ。
    19 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:27:30 ID:inUrz5qn0.net
    そんな金あったら焼酎買うわ
    舐めてんのか
    21 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:33:38 ID:dAJs6iSZ0.net
    22 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:35:24 ID:RjMlgELA0.net
    見に行く価値があるものなら三千円でも安い
    しかし残念なのがそのような映画がひとつも無い
    23 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 22:40:29 ID:YGFIU52m0.net
    しょこたんみたいな目に逢うから行かない
    25 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 23:13:32 ID:hBXXSFJA0.net
    3Dの字幕版、これで枠一つ取るのやめい
    さすがに3Dは吹き替え一択でいいやろ
    26 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 23:23:29 ID:tr4/JDHU0.net
    >>1
    世界でもこんなに高いところほとんどないだろ
    1000円ならもっとみんな来ると思うけどね
    27 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 23:33:46 ID:CD+ylmDL0.net
    最後に見に行ったのが品川の映画館で
    『オーシャンズ』とか言う海洋ドキュメントだったけど、
    ペア席で以外に良かった・・。たしか当時4000円くらい払ったような・・。

    最近の、皆で歌うだのくだらないマスゲームみたいな前例が出来てしまったので
    行きたくわないなぁ・・
    28 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 23:36:54 ID:dzD6p+QH0.net
    大阪にはいまだに終日1000円で3本立ての
    オールナイト上映、自由席、出入り自由
    という化石みたいな映画館がある
    29 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 23:39:30 ID:EWcq5TVi0.net
    自分が見に行く娯楽だとプロレスが一番安い席で4000円
    やきうが3000円ぐらい。ファーム戦だと1000円とか

    だからまだ映画はやすい娯楽だと思う。前売り券とか金券屋とかより安く見る一手間は入れるけどね
    30 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 23:41:09 ID:2Z6xUTD/0.net
    たまにしか観ないには100円上がるくらいどうってことないのでは
    いつの間にか結構高いなぁ…とは思うかもしれんが
    いろんな映画を頻繁に観てる人には1回100円高くなるとトータルで地味にキツイ
    31 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 23:41:11 ID:sFX0bprQ0.net
    >>3
    若い奴は安くてもパソコン、スマフォやろ。
    引きこもり多いし
    32 :名無しさん@恐縮です 2019/05/11(土) 23:55:52 ID:vGvNHhBN0.net
    映画館で見てもスマホからテレビ通して見るのも大して変わらないことは確かだね
    33 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 00:00:30 ID:eU10UMQe0.net
    >>18
    どうなんだろうね
    金持ちの年寄り優遇するか今後の若者を大事にするか
    35 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 00:05:53 ID:XxIjX5G/0.net
    無駄にデカイやつで座高高いのに気が気きかかずに後席のために深く座らないやつとか、
    ビニール袋クシャクシャとかハンバーガーの匂いプーンとか観ながらツレの女(妻含む)に蘊蓄とか

    イヤな思いして観るより少し待ってレンタルして部屋で大画面で観た方がはるかにいい
    36 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 00:06:50 ID:GIZ8Ouhh0.net
    >>29
    スポーツ観戦は試合によって当たり外れとかそんなにないだろ
    映画は見るまで分からないんだぞ
    ウンコを踏むかもしれない博打に2000円払えるか
    37 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 00:34:13 ID:eU10UMQe0.net
    >>29
    スポーツ観戦とは違うな
    生物と出来合いのものは違う
    ハズレると2時間拘束されるしキツイ
    関係無いけどアバターで3D酔して2時間地獄だったわ
    38 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 00:59:15 ID:OAo35aga0.net
    映画館なんてリア充カップルしか行かないから俺らには関係ない
    だいたいアニメなんて有楽町や日比谷じゃやらんだろうし
    39 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 01:58:02 ID:ZfWVNlHw0.net
    家の中で好きに見たいんで映画館で見ない。
    アメリカ映画はドラマの出来が良くなったのもある。
    40 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 01:59:48 ID:yEHyhLTE0.net
    プロが判断したなら正しいでしょ
    41 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 02:05:01 ID:ORNEkGMN0.net
    映画ファンで定価で入る奴おらんぞw
    42 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 02:06:19 ID:PVQIrDmv0.net
    劇場興行主の多くはもう娯楽提供する会社じゃないんだよな。東宝も東映もずいぶん前から不動産会社。維持するために懸命とかじゃない。今後は区の市民会館を映画館にするとかした方がいいと思う。まあ無理だろな
    43 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 02:10:31 ID:WAyg/LgV0.net
    たかいたかいたかい
    44 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 02:43:09 ID:m0nND9Cy0.net
    箱でモノを見ることが好きな人って、一定以上居るだろうから、そう言う人向けに特化すればいいだけだよ
    コンサートも映画も、会場でみんなで見るのが好きな人も居るだろうし、誰も居ないところで一人で見たいと思う人も居るだろうし
    作品にもよるだろうし

    なんでも一括りの古い視点で論じるのは、そろそろやめにしないか
    45 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 04:07:06 ID:BN7hOYvA0.net
    漢字は日本の発明物だよ
    「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
    ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
    正確な数値を伏せているのは理由があるということ
    中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
    しかも70年代からしか統計をとっていない
    でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
    ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
    いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
    でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
    それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
    そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
    中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
    すべて日本です
    日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
    これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
    犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
    そもそも漢字は本当の中国語ではない
    遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
    そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
    彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
    日本人とは中身は大きく異なる
    そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
    漢字を「 汉字 」とかと略す彼等には漢字の素養すらうかがえない
    部首のなんたるかすらわかっていません
    そして漢文は完全に別言語であります!
    漢文≠中国語
    漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
    これは無視できない大きな事実だよ?
    中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
    中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
    現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
    街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
    レンホーのような得体のしれない在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
    挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
    論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
    繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
    元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
    正倉院にだけ存在している!
    彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
    文化大革命ですべてが失われたわけではない
    そんなわけはないでしょw
    もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
    全て中国人が生み出したのではない
    潜んでいる華人にだまされた我々日本人自身が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
    いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
    詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
    共産党はそれらすべての源



    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  
    日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01
    https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1541044230/
    47 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 04:37:30 ID:fO4wXDOe0.net
    2人で3800円。
    飲み物、ポップコーンで1200円。

    高校生の初デートには高すぎるな。
    48 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 05:20:07 ID:31ckThTE0.net
    徒歩圏内に映画館が二つあるけど何年も行ってないな
    49 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 05:25:15 ID:50gx3K110.net
    払わない。
    終了。
    50 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 06:56:33 ID:7vfCyxzi0.net
    映画は1時間ぐらいでトイレタイムが欲しい
    我慢しながら観ても頭に入ってこない
    52 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 11:34:48 ID:GIZ8Ouhh0.net
    公務員と大企業が肥え太り庶民はどんどん貧しくなっていく
    53 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 13:34:24 ID:foYmZUAp0.net
    人がいると集中力がたまに欠ける
    54 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 14:02:40 ID:vDB8/L2w0.net
    そもそも定価で行ってる奴なんているの?
    55 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 14:32:24 ID:IBMmaULb0.net
    >>47
    高校生は1000円やぞ
    56 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 14:52:21 ID:RZUwOUe70.net
    高校生の料金は場所によって変わる
    客入りが良いところは1500円
    客入り悪いところは1000円にしている
    57 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 15:43:24 ID:AtOtbz440.net
    58 :名無しさん@恐縮です 2019/05/12(日) 21:30:20 ID:a+FSYE7D0.net
    80年代くらいって映画いくらだっけ?二本立てとかだったな
    60 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 04:52:15 ID:Lb62gDAB0.net
    イオンシネマが
    毎週月曜日1100円をやってるな

    もぅ、TOHOシネマズに行かなくて済むわ
    62 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 09:37:13 ID:6Wc0xTU30.net
    アニメのDVDとかもそうだけど、値段上げすぎて人減らしてるのバカだと思うわ
    63 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 09:38:32 ID:HYJQD06f0.net
    >>50
    トイレでタブレットで見たらええんちゃうかな
    64 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 09:41:19 ID:HYJQD06f0.net
    >>59
    途中トイレにも行けず、座った姿勢のままひたすら2時間やからなw
    65 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 09:43:57 ID:ayR3k/Ka0.net
    2時間と2000円盗まれるだけ
    66 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 09:44:07 ID:IElDwddU0.net
    映画大好きで10年前は月2回以上のペースで通っていたが

    最近は、家でしか見なくなった、高い安いとかの問題じゃなくて
    主要因は家で見る方が快適になった事

    テレビの画質がむちゃくちゃ良くなった60型テレビと音響を良いのを買ったら
    正直、劇場に行こうと思えなくなった 
    家なら他の人が出す雑音に悩まされる事も無いし、なんなら家のテレビで見る方が画質良くなったしな
    67 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 09:48:28 ID:+Ggebfld0.net
    とりあえず、今年で終わるTOHOのフリパを年内に2回作って、しこたまためたポイントも
    来年の10月までに消化して(60本くらい見れるまでたまってる)、
    それから後は近所のイオンシネマにすこーし通う程度になりそう。
    69 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 10:03:42 ID:VuRDZBTj0.net
    デフレ解消でこれからどんどん値段が上がる
    71 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 10:12:08 ID:YX4fZY1z0.net
    映画館は残ると思うよ
    音楽のCDが売れなくなってライブが増えているみたいに体験型のエンターテイメントはむしろ価値が出る
    そもそも外に出ない人たちには関係のない施設になるけど
    73 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 10:27:40 ID:k7FlVXQ10.net
    >>68
    さすがに20年でなくなることはないだろ
    ハリウッドがわずか20年で崩壊するか?新宿コマ劇場あたりに建ったばかりのTOHOシネマズ新宿から映画施設が消えるか?
    20年前といえば1999年だがその頃に建った映画館なんてまだまだ現役バリバリ

    ただ50年後となると映画館消滅してるかもしれない
    映画は残ると思うけど
    74 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 10:29:09 ID:NbNcwIAH0.net
    反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
    パチ〇コより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
    映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
    映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
    日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

    反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
    http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

    シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

    イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
    http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

    オーストラリアって反日映画も酷い

    > 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
    >ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
    >史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
    >完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
    >「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
    .
    .
    77 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 10:32:22 ID:yGHOvrW90.net
    せめてドリンク無料ならいいんだけどなパンフ買ったり込み込みで3000達するでしょ
    79 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 10:35:48 ID:aNW1yZCF0.net
    >>28
    いいねーそういう昔の映画館って
    80 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 10:37:12 ID:nFnfFqGA0.net
    映画館で見るより
    家の50インチテレビにちょっと近づいて見た方が大画面なんだよな
    81 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 10:44:19 ID:ryEbI6ib0.net
    今から20年後といえばまだまだと思うが、
    2000年から40年後と言えばそろそろと思う
    82 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 10:45:51 ID:idY04cqY0.net
    映画の「当たり」は10本に1本くらいだし、半日は時間を使うし、交通費、飲食代含めれば全部で3000円くらいかかることが多い。
    自宅で配信で見た方が時間の浪費がなくていい。
    映画の1900円は高いと思う。
    86 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 10:58:13 ID:XpSn8nGE0.net
    家でDVD見る方が絶対いい
    途中で台詞聞き逃した時に巻き戻せるし
    87 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 10:59:07 ID:sFJeW1fW0.net
    >>82
    映画を見に行く事自体が娯楽・イベントだった
    友達とポップコーン食べて帰りに話もしてと
    もうそんな時代ではなくなっているね
    88 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 10:59:09 ID:gOauOefc0.net
    サービスデーで観た今やってるアベンジャーズは1100円払う価値はあったわ
    でも1900円だったら映画館じゃ絶対観ないな
    93 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 11:03:45 ID:hxstGW5DO.net
    つまんない映画で変な客だらけなら損するし余程のもんじゃないと払わん
    94 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 11:04:22 ID:HYJQD06f0.net
    >>88
    そうはいうがMCUシリーズ全く知らずに今のだけ観ても同じ評価にはならんだろう
    それまでに自分がMCUに費やしたかかった金と時間の集大成が1100円で大満足に繋がってるだろうからそこはなんとも
    96 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 11:09:08 ID:k7FlVXQ10.net
    >>84
    いや>>73で言ったのは「映画自体は50年後もなくならないけど映画館は危ない ただ20年じゃさすがに消えない」
    って意味だから>>68の意見わかった上での発言だぞ

    >>83でも言ったけど4DやIMAXとかの映画館ならではの迫力はまだ家庭用では無理
    あと去年の秋に公開されたボヘミアンラプソディがGW終わってBlu-rayも発売された今でも客入ってることから映画館にしかない魅力はまだあるってことだ

    古い映画館は潰れてもTOHOシネマズ新宿のデカいビルの映画施設が20年後に潰れる想像付くか?池袋にも新しい巨大映画館建てるみたいだが
    20年前の1999年築で大金かけたオワコン施設が今潰れまくってるならわかるけど
    97 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 11:09:22 ID:idY04cqY0.net
    毎月見に行く人はいまの時代ではかなり少ないと思う。
    普通の人は映画を見る前の段階でかなり選別してる。
    映画賞受賞作とか有名俳優出演作とか有名監督の作品とか。
    それでも「当たり」は多くはない。
    時間使ってそれで1900円だからなぁ。
    99 :名無しさん@恐縮です 2019/05/13(月) 11:13:09 ID:idY04cqY0.net
    外国のことは知らないが、日本では映画って若い人がデートで行くのが昔から定番のような。
    今始まったわけではないが、少子高齢化と娯楽の多様化は大きいだろうな。
    見るだけならしばらく待てば家で見られるからな。

    コメント

    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット

    このページのトップヘ